枕を買う事になった件
私の使っている枕は安定の「無印良品」です。年期も入ってきたのでこの際買い替えようって事になったんですが、我が家の長男坊も「枕が欲しい」と最近言い出したので、一緒に買う事になりました。ただ、「ニトリ」の最近良い枕が販売されているとの事だったので、比較様に購入してみる事にしました。
さぁ、どっちがどっちでしょう?
パッと見では分りにくいですよね!?敢えてカバーは同じ素材を選びました。無印良品も、ニトリもジャージーっぽい素材になっています。これだけで分った方は「無印通!?」「ニトリ通!?」になれるかもですね。
分った方も、分らなかった方も!!
正解はこちら!!
無印良品
無印の枕と枕カバーをセットで購入しました。
●羽根まくら 43cm×63cm
●オーガニックコットン天竺まくらカバー/杢グレー
ちょうどセール中だった事もありお買い得です。
枕(1,200円)+カバー(800円の30%OFF→560円)
=1,760円
それが1月25日から更にお買い得!!
カバー560円が・・・。
400円!!!
上記の組み合わせが・・・。
=1,600円で買える!!!
※表示の金額は当時の金額であり、現在は価格改定されております。
ニトリ
ニトリも同じ組み合わせで購入しました。
●羽根まくら(デイジー)
699円
※現在は廃盤にて後継タイプはこちら
羽根枕(ヴィール2) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
●ピッタリニット枕カバー
ぴったりニット枕カバー(ピッタリニット) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
枕(699円)+カバー(399円)
=1,098円
安い!!!
さすがお値段以上の「ニトリ」さん。
比較してみたところ
枕の対比って難しいんですけど、無印もニトリも大差ないってのが正直な意見です。見た目や手触りなども変わりないし、臭いがきついとかそういう事もないです。
むしろクッションの質とかは、そんなに変わらないと思います。若干ニトリの方がクッション厚が薄い気がします。恐らく、羽根の量が無印は多く、ニトリの方が少ないというのがあるかもしれません。
実際、置いて高さを比べたら2、3cm無印が高い感じです。その分、寝比べた時に若干あたり具合が違うかな?って感じはしますけど、全然ちがーう!!という程ではありません。デザイン性と品質などを考慮しても「ニトリ」のコスパは良いと思います。
布団カバーも合わせ買い
せっかく枕とカバーをセットで買ったんだから、布団カバーもお色合わせしたいですよね?今回購入した色味は30%OFFだったのと、奥さんが「グレー」が可愛いっていうおススメで購入してみました。
枕の色を合わせてみました。
この素材なんとも言えず肌触りが良くて好きです。
しかも1月25日から更にお買得に!!
定価3,900円 → 2,730円が更に・・・。
→1,950円!!!
※掲載金額は当時の価格になり、現在は価格改定されております。
在庫も残り僅かになっている様なので、店頭で見つけたら即買い間違いなしですね。他にもセール商品が大幅値下げってなっているので、この機会お見逃しなく!!!
照明によって見え方が凄く変わりますね。枕と布団カバーは同じ色味なのですが、枕の方が濃く見えます。蛍光灯の下であれば枕くらいの色味にはなると思います。薄くもなく、濃くもなくってのが印象です。
詰め替えボトルもゲット
いつも風呂場のごちゃつきが気になっていたんですよね。それもシャンプーやコンディショナー、ボディーソープなどです。こういうカテゴリの商品に関わる仕事をしているので、サンプルなどの種類もたくさんあって余計に「ごちゃごちゃ」しちゃうんです。なのでこの際、統一したボトルですっきりしようという計画です。
四本ともブラウンで合わせて統一感を出しました。
なかなか可愛らしいやつです。
白だと汚れとか目立つし・・・。でも目立った方が掃除するし・・・。黄ばんだら取るのも面倒くさいし・・・。グリーンよりもブラウンでしょ~!!!って感じです。こちらはセールにはなっていないのですが、小さいタイプの色違いはセールになっているのを販売店舗で確認しました。
四本同じ色があるのと、ブラウンの色付けがされている分、何がどれか分らなくなりそうだなって事で、テプラのラべリングを活用しました。
なかなか良いでしょ!?
これでお風呂も少しは片付けやすくなったし、色の統一感が出てインテリア的にもマッチングしていると思います。生活に溶け込んでくる「無印良品」はやっぱりさすがですね。
過去記事
2016年4月から始めた「家建てブログ」。
昨年10月にようやく完成。
これまでの軌跡はこちらから。
▼【WEB内覧内装編】はこちらから
▼【WEB内覧外構編】はこちらから
▼【家が建つまでの経過を見る編】はこちらから
●経過⑤着工から6週間で目で外部サッシの取付~中間検査も完了~
▼【サンワカンパニーのクレーム編】はこちらから
▼【間取りプラン編】こちらから
▼楽天でポチったレビュー
▼Amazonポチレビュー
▼サンワカンパニーショールーム訪問編
他にも「住まい」に関する情報満載。
ポチっと応援よろしくお願いいたします。