Amazonポチレビュー
今年1年を振り返ってみてAmazonには大変お世話になりました。ブログを始めた事もありますが、人様にレビューとして紹介できるものとかを意識して購入したり、消耗品をとことん購入したりなど、Amazonなしでは語れないくれないの2016年。
中でもTRUCK FURNITURE好きの我が家で、これはTRCUK家具と相性が良いと思えるもの、また実際にTRUCKさんでも販売しているもので、本当に買って良かったーと思えるものを紹介していきたいと思います。
第5位
カリタ 銅メジャーカップ(1杯10g)
カフェと言えばというか、コーヒーと言えばというか、王道カリタの銅メジャーカップです。銅製ってのが魅力的ですよね。レビューでメッキなんじゃないかとか色々疑惑があったりする様ですが、100%銅で作られた逸品です。木や鉄などとのインテリア相性もバツグンです。何よりリーズナブルな所がGOOD!!
第4位
CHEMEXコーヒーメーカー 6カップ
TRUCKと言えば「CHEMEX」、そうでなくても「CHEMEX」、コーヒー淹れるなら「CHEMEX」です。コーヒードリッパーとしては高価でありますが、そのデザイン性に惹かれた方は多く、TRUCKを訪れた方なら誰しも憧れると思います。私だけ?笑
第3位
カリタ コーヒードリッパーHA101
三つ穴コーヒードリッパーでおなじみのHA101(1人~2人用)です。我が家のドリッパーには「ケメックス」があるんですが、手軽に楽しむには大袈裟な位大きいので、一人でコーヒーを淹れる時は重宝しています。陶器なので手入れも耐久性にも優れています。何よりシンプルなデザインが魅力的です。
一つ欠点としては、カップに直接乗せると、中の容量を確認するのにカップを透かして見るか、持ち上げる必要があるんですね。カップとドリッパーの間に台座を入れてあげれば見栄えも良くなるんじゃないかと思う。いづれにしても朝の忙しい時は全然楽でいい感じになりそう。
第2位
<エルムシリーズ>
ミルクポット 140cc3人用
TRUCKさんでもド定番グッズとなっている「エルム」製のミルクポット。来客時には絶対必須のアイテムだと思います。ミルクをポーションで渡すよるもお洒落に演出できます。また冷たいミルクを少し温める時などにも使い勝手が良いです。シンプルで飽きのこないデザインがぐっときます。
ティーポット 2人用
シュガーポット 5人用
カフェBirdでも愛用されているエルムのグッズはマストアイテムです。見せる収納、ディスプレイとして、置いてるだけでも充分な魅力を感じられると思います。
第1位
カリタナイスカットミル
新型へのモデルチェンジをした「ナイスカットミル」ですが、こちらの旧型モデルの方が人気再燃しております。製造終了しているモデルなので、これから希少価値がどんどん上がると思います。特に「ブラック」&「シルバー」の人気が高く高騰しています。本当に無くなっちゃう前にゲットしたいところです。
番外編
Amazonでの購入にはプライム会員がお得です。私もプライム会員になって一年が経過しようとしています。断言して言える事は・・・。
年会費3,900円の元はとれる!!!
通常配送が無料だったり、翌日届いたりといったメリットよりも、Amazomプライムビデオが見放題だったり、Amazonミュージックが聞き放題だったり、お買い物以外のサービスが充実しているのが何よりもメリットです。
実際、Amazonミュージックについては、ムードやジャンルによってプレイリストから選ぶ事が出来るので、カフェミュージックやボサノバなどを流す事も出来て、更に雰囲気を引き立ててくれます。
ビデオチャンネルも充実しているので、大人から子供まで楽しめるコンテンツが盛りだくさんです。元々はhuluを契約していたのですが、チャンネルも変わらないし、hulu年会費12,960円と比較しても、その差は一目瞭然です。
初回は30日間お試し無料のキャンペーンを継続的にされているので、騙されたと思って一度試してみる価値はあると思います。
まとめ
家を拘って建てたのは、自分が居心地良くて帰りたくなる家を目指したというのもありますし、もう一つ!身内や友人を招いて気軽にパーティーしたり、お茶したり出来る環境を作りたいなーと思っています。うちカフェみたいに皆んなで心地よくなれる空間作りをこれからも目指していければなと思っています。
▼【WEB内覧内装編】はこちらから
▼【WEB内覧外構編】はこちらから
▼【家が建つまでの経過を見る編】はこちらから
●経過⑤着工から6週間で目で外部サッシの取付~中間検査も完了~
▼【サンワカンパニーのクレーム編】はこちらから
▼【間取りプラン編】こちらから
▼楽天でポチったレビュー
▼サンワカンパニーショールーム訪問編
他にも「住まい」に関する情報満載。
ポチっと応援よろしくお願いいたします。