2016年11月10日
監督最後の仕上げ行われました。
そう!!
待ちに待ったステンレスのガードプレート。
入居から約一ヶ月が経過し、ようやく出来上がりました。
なんせオリジナルの玄関だけに、プレートもオーダーメイド。
監督に任せてたんだけども、細かい部分は後回しになってたんですよね。
忙しい監督なので、これも仕方ないですね。
木製玄関についてはこちら。
内覧についてはこちら。
体裁的か機能的か
木製玄関といえばガードプレートです。
木材とステンレスのコントラストが、なんともも惹きつけられます。
この雰囲気を演出したくて、家の全体像を考えたといっても過言ではなく、
私が木製玄関に拘った理由がここにあると思います。
その一方で、耐久性や劣化の問題がどうしても頭から離れません。
当然、木製な訳ですから外的要因で劣化、消耗が起こってきます。
一番は、雨や湿気などの水分による劣化です。
例えオイルや塗装コーティングで保護されているといっても、
生の木材を使ってる以上避けては通れません。
写真の玄関も下から劣化が始まっています。
もう一つは靴などによる蹴当たりです。
ドアを止めたりする時に無意識に足が出たりします。
僅かな汚れでも塵も積もればで、大きな汚れになります。
これらを少しでも予防する為にも「ガードプレート」が有効です。
ガードプレート装着
<Before>
<After>
このステンレスとの組み合わせが、
シブイ!!!!
外側はもちろんのこと、
内側にもしっかりつけてもらいました!!
これで、子供達が雑に足蹴りしても耐えられる玄関になりました。
取り付ける前は足引っ掛けて止めてましたからね。
これからの経年劣化が楽しみ!!!!!!!!!
▼【WEB内覧内装編】はこちらから
▼【WEB内覧外構編】はこちらから
▼【家が建つまでの経過を見る編】はこちらから
●経過⑤着工から6週間で目で外部サッシの取付~中間検査も完了~
▼【サンワカンパニーのクレーム編】はこちらから
▼【間取りプラン編】こちらから
ただ今ランキング上昇中です。
ポチっと応援よろしくお願いいたします。