2016年9月14日
いよいよ待ちに待ったこの日!!
今日「キッチン」が設置されます。
しかも!!
なんと!!
9月14日は私の3●回目の誕生日(笑)
キッチン設置日としては文句無しの吉日ですね。
キッチンの事は以前記事にしてまして、
当ブログでも一番アクセスの高い記事です。
「サンワカンパニー」を最終的には選択した訳ですが、
ショールームへの見学で、確実なものとなったのは言うまでもなく。
やっぱり現物見ないと進みませんからね。
ショールーム行く度に「まだかなぁ」と首を長くしたもんです(笑)
前回までの経過はこちら。
家づくりも終盤になってきました。
しかし、家が建つまでのプロセスって凄いですよね。
監督はこの長い工程を頭に入れながらやってく訳で。
何より途中変更しまくったり、順調に見えてトラブル発生したり・・・。
大詰めになってくると感極まりそうです。
我が家のキッチンは『サンワカンパニー グラッド45』
ステンレスに憧れた奥さんのリクエスト。
家を建てる計画前から・・・
「ここのキッチンが絶対いい!!」
って言ってましたからね。
スタイル含めたシンプルなカッコよさに私も魅かれました。
施主支給だからと言って、正直安い訳ではありません!!
しかし、私としては安いと思っています。
なぜか!?
ステンレスキッチンはピンキリですし、
全面ステンレスを扱うメーカーには限りがあります。
大手メーカーだと総額は果てしなく高くなりますよ?
工務店によっても掛け率は変動しますから、
HMなどで普通に家を建てる上では追加金額が恐ろしい。
じゃあ、施主支給で安く手に入れる方法を探すけど、
施主支給はHMや工務店によってハードルも高い!!
・責任は負いたくない
・慣れてない設備を設置すると下請け大工が嫌がる
・余分な労力で監督が現場に説明しなきゃいけない
・下手すりゃ図面書いて指示しなきゃいけない
そこまでして施主にやられるなら、あれやこれやで理由つけて
大手メーカーへ勧めていく。
「お値引しますからっ!!」
なーんて、裏で帳尻合わせても施主には一切分りませんからね!!
※親身なHMや工務店もしっかりありますよ^^
施主支給の「サンワカンパニー」さんだから明瞭価格の安心や、
設置責任の負担までしてくれ
我が家の工務店も進んで打合せに入ってくれるし。
総合的に見たら凄く安く導入出来たと心から思っています。
話はそれましたけど・・・。
キッチン搬入
例の如くトラックでの搬入になるんですが、
毎度時間になっても来ない・・・。
指定運送業者である「丸●●輸」さんが毎度道を迷う・・・。
家の前は細い道だから大型トラック不可なのに2トンワイドでくる・・・。
果たして今回は!?
やっぱり道迷ってましたね(笑)
トラックは普通の2トンで来てたので自宅前まで来てくれました。
まぁ、私が運ぶ訳ではないんですけど。
重い荷物を距離運んで何あるか分らないのもリスキーですから。
設置開始
なんとか無事搬入は完了!!
いよいよ組立です。
サンワカンパニーのHPに書いてましたけど。
設置するのに5時間~8時間かかるらしい!!
んん!!??
一人!!??
思わず聞いちゃいましたけど。
私 :「お一人ですか??」
業者:「はい!!」
すっげぇーーーー!!!!
一人でダクト抱えてるからまさかと思ったけど!?
まぁ筐体一つ一つは一人でも持てるとは思うけどね。
ほぼ仕上がってる状態の設置って気を遣いそう・・・。
とかなんとか言ってる間に・・・
ずっと張り付いて見てる訳にもいかないので、
30分置きくらいに覗きに行ってみると・・・。
ほぼ仕上がってる!!??
案外早く進むもんだなと。
とは言え確かに組むだけだし、
配管繋ぐのは水道屋さんの仕事だしね。
あっ!!そう言えば、
キッチン設置の感動よりも感動したのが・・・
通路が広い!!!!
これ重要でしょ!!
なんかキッチン横のスペースってデッドなんだけど広いのが良くて。
本当はキッチンももう少し大きいタイプに出来たんですけど、
通路を確保する為に敢えて少し小さいのを選んだ訳です。
図面では見えていても、実際目で見るのは違いますからね。
設置完了し養生をはがした
無事に設置が完了したので、後日養生を剥してみました!!
やべぇーーーーーー!!!!
超かっけぇーーーー!!!!
奥さんと30分位眺めてましたね。
まるで念願の納車された車を眺める様に・・・
色んな角度から写真撮りまくったんですけど、
WEB内覧用にとっておきます(笑)
お楽しみに♪
▼【家が建つまでの経過を見る編】はこちらから
●経過⑤着工から6週間で目で外部サッシの取付~中間検査も完了~
▼【サンワカンパニーのクレーム編】はこちらから
▼【間取りプラン編】こちらから
他にも住まいに関する情報が満載